AGNES CHAN OFFICIAL SITE ~アグネス・チャン オフィシャルサイト


お問い合せ サイトマップ


    AGNES CHAN OFFICIAL SITE 〜アグネス・チャン オフィシャルサイト
NEWS/新着情報
DIARY/日記
LINK/リンク
AgnesChan Official Diary
講演会&コンサート情報 公職 日本ユニセフ大使としての活動 財団法人 日本対がん協会 ほほえみ大使 インターネット連載 学びの場.com いのち見つめて

月別アーカイブ: 3月 2011

箱の中の幼稚園

コペンハーゲンの物資供給センターから、
ユニセフの「箱の中の幼稚園」などの支援物資第一陣が発送されました。
日本時間明日夕方、成田に到着。通関後、24日朝、被災地に向けて出発します。

ユニセフからの報告

ユニセフからの報告です:

壊滅的な大地震発生から1週間以上が経過。本来であれば、卒業や入学シーズンを迎える季節ですが、被災地では校舎が全半壊しているところも少なくありません。ほぼすべての学校が、授業や子どもたちの人生の大切な節目である卒業式も、取りやめてしまわざるをえない状況となっています。日本ユニセフ協会は、学校再開に向けて支援を続ける一方、一番弱い立場に立たされる子どもたちの心理社会的ケアの必要性を訴えています。

現地入りしている日本ユニセフ協会スタッフは20日、福島県災害対策本部などを訪問。教育などの分野で支援の可能性を協議しました。現在、原発事故の影響で、多くの地域から子どもたちを含めた住民が県外に避難しつつあるため、どこに何人の子どもたちが居るのか把握しきれていない状況です。また、その状況も刻一刻と変わっているため、非常に支援が難しいとの情報が寄せられました。日本ユニセフ協会スタッフは、21日、県支部関係者とともに、改めて支援の可能性を検討する予定となっています。

©日本ユニセフ協会/2011/K-shindo
避難した高台から壊滅」した故郷を眺める姉妹(2011年 3月 20日、 宮城県南三陸町)

また、宮城及び岩手の被災地へ入った日本ユニセフ協会スタッフとユニセフソマリア事務所職員は、各県の災害対策本部の保健・教育担当者、みやぎ生協、いわて生協を訪問し、今後の支援活動について協議を重ねました。

デンマーク・コペンハーゲンにあるユニセフ物資供給センターからは、「箱の中の学校」、レクリエーション・キット、早期幼児開発キット(0~6歳の子どもの発達に合わせた37種類の教材や遊び道具が約50人分入っているキット)等の緊急支援物資がまもなく到着予定です。また日本ユニセフ協会も日本のパートナー団体の協力を通じて子ども用下着やおむつ、靴、ランドセル、水などの調達を進めています。

被災地

日本ユニセフ協会スタッフは20日、

宮城県仙台市の被災地に到着。

宮城県庁災害対策本部の医療、

教育分野担当者と被災地の状況と今度の支援について協議し、

それぞれの分野で日本ユニセフ協会の協力が必要とされていることを確認しました。

長年のパートナーであるみやぎ生活協同組合は自らも被災者であるにもかかわらず、

現場で緊急支援活動を継続しています。

みやぎ生活協同組合が支援している避難所は県内に約1000箇所あり、

15万5,000人が避難生活を余儀なくされています。

これらの避難所では特に生理用品や肌着、文房具、ランドセル、

靴等の支援物資が不足しており、

現在、日本ユニセフ協会では物資の搬送準備を進めています。

©日本ユニセフ協会
みやぎ生活協同組合で協議する國井修医師(右)とスタッフ。

被災から1週間が過ぎた19日は各地で卒業式が行われました。

被災地には人生の大切なピリオドのひとつである卒業式を迎えられなかった子どもたちがいます。

日本ユニセフ協会は子どもたちの心のケアにも力を入れていく方針です。

ユニセフの第一陣

19日午後、飲料水二十トンを載せた支援物資第一便が、

宮城県仙台市に到着しました。

壊滅的な被害を受けた被災者の方々に、

日本全国から続々とあたたかいご支援が寄せられています。

皆様からの温かいご支援に深く感謝申し上げます。

http://j.mp/hshHc6

一日でも早く

震災から1週間が過ぎました。
被災者の方達は想像出来ないほど
大変な日々を過ごしておられるようです。
報道を見ているだけでも、その辛さが胸に迫ってきて、
何日も寝られない日々が続いています。
そんな中でも、助け合い、励ましあう皆さんの姿に感動です。
皆さんの強さに頭が下がります。
どうか、気持ちを強く持って、
希望を胸に
頑張ろうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユニセフは水や紙おむつなどをトラックに積んで、
今日、第一陣が被災地に向かいました。
被災者の皆さんの気持ちに寄り添って、
何が一番役に立つのかを調査することも目的のひとつです。
これからの長期にわたる援助のためにどうすれば
子ども達にとって、安心安全な環境を作る事が出来るか
被災地の皆さんと一緒にプランを組み立てていく事が必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は香港の仲間と連絡を取り合って、
香港で募金運動のイベントを計画中です。
香港の皆さんは地震や津波の映像を見て、
とっても心を痛めています。
「香港人は日本の皆さんの事をとっても心配しています。何か役立ちたい。
被災者の方達は災害の中でも落ち着いて行動し、互いに助け合っている。本当に素晴らしい。
日本の皆さんから学ぶものが多い」と口を揃えて、言います。
日本と香港のArtistが参加できるイベントを今月中に実現できるように
香港のみんなと頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界中に援助の輪が広がっています。
みんな、みんな日本を応援したいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は4月には今年のユニセフミッションで中央アフリカ共和国に行く予定でした。
でも、被災者の支援の方が急務なので、ミッションを取りやめました。
その時間を使って、一日も早く被災地に入って、子ども達を抱きしめたいです。
子ども達の健康と心のケアの事が心配です。
被災弱者と言われる子供と母親に対する支援に特に私は力を入れていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユニセフの緊急募金の呼びかけに沢山の方がこたえてくれています。
ありがとうございます。
私も協力させていただきました。
一人では小さいな力でも、
みんなでやれば、大きな力になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
被災者の皆さんにとって、
これからが一番辛い時期です。
心を寄せ合って、復興に向けて、
より美しい日本、優しい日本、明るい日本を作っていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・
アグネス

Copyright (C) AGNES CHAN. All Rights Reserved.