AGNES CHAN OFFICIAL SITE ~アグネス・チャン オフィシャルサイト


お問い合せ サイトマップ


    AGNES CHAN OFFICIAL SITE 〜アグネス・チャン オフィシャルサイト
NEWS/新着情報
DIARY/日記
LINK/リンク
AgnesChan Official Diary
講演会&コンサート情報 公職 日本ユニセフ大使としての活動 財団法人 日本対がん協会 ほほえみ大使 インターネット連載 学びの場.com いのち見つめて

生放送でしたよ

image_61.jpeg image_62.jpeg

今日はtvkの「ありがとうッ!!」の生放送でした\(^o^)/!

今日はもう一人のゲストがキャシーさんでした。

話が弾んで、楽しかったよ。

私のコーナーは「世界は一つ」

今日は

今月の8日埼玉県の加須市の旧騎西高校に避難している双葉町のみなさんの事を紹介しまし。

8ヶ月以上の避難生活、そして見えない将来に不安は日々を過ごしている双葉町の皆さんの姿に、出演者も涙。。。

被災者の皆さんの事を絶対に忘れてはいけません。

これからも応援して行きましょうね!

プレゼントコーナーではミカンが紹介されて、

私も頂きました。

とっても美味しかったです。

月1回のレギュラーですが、

出演者とスタッフとも仲良くなれました。

ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))!

これからもよろしくお願いします*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!

今日はお疲れ様でした\(^o^)/!

小川町の講演会

image_56.jpeg image_57.jpeg image_58.jpeg image_59.jpeg

今日は小川町の児童虐待防止に関する講演会に呼ばれました。

和紙の有名な小川町は穏やかな美しい町でした。

日本酒も有名で、

山、紙と酒の町です。

今日は沢山の方が講演会に集まってくれました。

演題は「みんな地球に生きるひと」でした。

児童虐待の現状と対策の提案を話し、世界の子供達の話もしました。

重い話題でしたが、

暖かいお客さんの反応のお陰で

とっても良い会となりました。

涙なしで聞けない話や、

思わず微笑んでしまう話もありました。

会場には真っ赤な目で涙を流す方が大勢いました。

でも素敵な笑顔もいっぱい見る事が出来ました。

みんなと心が通じ合った時間でしたね。

本当にありがとうございました。

子供達を守って行く為に、大人は努力を惜しまない事が大切ですね。

がんばりましょう*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!

みんな未来に生きる人(*^o^*)!

Sent from my iPhone

40周年ありがとうプレゼント

1972年の11月25日にひなげしの花が日本で発売されました。

今日で日本デビュー40周年に突入しました*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!

ありがとうございます。

感謝の気持ちでいっぱいです。

今日は10枚組のCDボックスが届きました。

デビュー頃のアルバム達です。

そして40周年の記念パンフレットも出来ました。

感謝の気持ちを込めまして、

このパンフレットを

ファンクラブ会員の皆さん全員にプレゼントします*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!

何千人もいらっしゃいるので、

送るのに時間がかかると思います。

待っててくださいね。

ファンクラブにまだ入会されていない方は

是非これを機会に仲間になってくださいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ!

入会に関する詳しい事はこのホームページのファンクラブページまで。

あっという間の40年!!!

ここまでやって来られたのは、

本当に皆さんさんのお陰です。

感謝、感謝、感謝です*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!

これからもよろしくお願いします*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!

Sent from my iPhone

フジテレビ番組収録

今日はフジテレビ番組の収録でした。

年末のの特番です。

一年早いですね。

Sent from my iPhone

松前町の講演会

image_53.jpeg image_54.jpeg image_55.jpeg

今日は愛媛県の松前町の文化講演会に呼ばれました。

平地の多い、水源に恵まれ、海産物も豊富な町です。

今日は教育委員会主催の講演会です。

演題は「21世紀を担う子供たちを育てる・心が豊かにする教育とは」でした。

教育論を交えながらの話でしたが、

本当に熱心に話を聞いてくれました!!

ありがとうございました\(^o^)/!

教育熱心な町だけに、

関心が高いのですね。

メモをとる方が多かったです。

涙をしたり、笑ったり、盛りだくさん忙しい1時間半でした。

子供たちを育むのに、良い状況を作り出すのは大人の責任です。

これからも日本の子供達、世界の子供達の為に、

がんばりましょう(^O^☆♪!

Copyright (C) AGNES CHAN. All Rights Reserved.