ブータン報告2
ユニセフミッションの為に訪問したブータンの報告の第2弾です。
ブータンの首都ティンプーは建築ラッシュ。
急速の開発で若者の犯罪が増え
地方との格差が広がってます。
素朴な幸せを継続出来るかが課題です。
病院、学校、文部大臣のインタビューなどなど一日ティンプーに滞在しました。
次の日に8時間の移動でDagana県へ移動しました。
いよいよ次回は貧困層が多く住むDagana県の写真です。
もちろん子供達の写真も。
黒岩知事にご挨拶
今、神奈川県黒岩知事に県庁でご挨拶させていただきました。
日本対がん協会のほほえみ大使として「リレーフォーライフ」への協力をお願いしてまいりました。
知事は「リレーフォーライフ」の事を良くご存知で、全面的に協力してくださる事を約束してくれました。
とってもありがたかったです。
山下公園に行われる今年のリレーフォーライフを盛り上げて、
一人でも多く県民の方に参加していただき、
がんに対する意識を高めていただきたいですね。
がん予防、検診、治療にさらなる進展を目指しましょう!
今日は県知事、県がん議連の嶋村先生にお会いできて
本当に感謝です。
仲間、協力者が増えて
心強く感じました!
がんに負けない社会を目標に
頑張りましょう*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!
Sent from my iPhone
tvkのブータン報告
tvkでブータンの報告出来ました!
ありがとうございます。
厳しい生活で頑張っているブータンの子供達をこれからも応援しましょうね。
よろしくお願いします。
幸せへの支援、
共に幸福の道を歩きたいですね。
Sent from my iPhone
ブレインアスリートの収録
今日はブレインアスリートの収録でした。
長丁場でしたね。
でも内容はとっても面白かったです。放送は5月6日、13日、27日と6月の3日です。
NTV 日曜日の4:55から30分です。
是非見てくださいね。
小杉さんと福本先生も一緒でした。
お疲れ様でした!
Sent from my iPhone
ブータン報告
今日からブータンの写真を順に紹介します。
飛行機から見えたブータンにそびえる
ヒマラヤ山脈です。
ブータンの国土は日本の10分の1。人口は67万人あまり。
インドと中国に挟まれた山王国です。
2008年に選挙が行われ
若い民主国家です。
76年、4代目国王が「国民総生産より国民総幸福の方が重要」と話し、
以来、ブータンは「幸福開発」路線を続けて来た。
近年は世界から幸福開発が注目され、ブータンに訪れる人が増え続けています。
空港はダラン県にあります。
首都ティンプーに一番近い盆地です。
首都へ向かう途中の景色です。
川がとっても印象的でした。
日本に似た田舎景色です。
ブログでは写真を中心に報告します。
文章は新聞や雑誌で読んでくだいさいね。
わたし以外のジャーナリストの皆さんの原稿も是非3大新聞で読んでください。
他の雑誌の掲載も順にお知らせします。
なお、
ブータン視察の模様はNHKBS1で6月16日夜10時に放送されます。
お楽しみに*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!